コンテンツ

外壁リフォーム成功マニュアル⑨ ~正しい塗装方法~

3回塗って耐久性アップ!

塗装の鉄則は「3回塗り」

外壁塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りが基本。
どれも塗装後の美観や耐久性を左右する重要な工程といえる。
それぞれの工程の役割ち必要性を知っておこう。

塗り残し防止や耐久性を上げるために

塗り残し防止や耐久性を上げるために

下塗りは上塗りを長持ちさせ、きれいに仕上げるために必要不可欠。

上塗り材は耐候性、低汚染性、防カビ、防藻性などの機能を持つが密着性に欠けるため、接着剤のような役割を持つ下塗り材が必要となる。中塗りと上塗りでは同じ塗料を使用。人の手で行う塗装には限界があり、1回の上塗りでは、かすれや薄い部分が出てきてしまう。
2回目の上塗りを行うことで、完全な外壁・屋根塗装に仕上げることができるのだ。

「3回塗り」は耐久性も面でも美観の面でも必要な作業だといえる。

下塗り塗料の種類と特徴

下塗り材にも目的と用途に合わせて、豊富な種類が存在。最近では様々な機能を備えた微弾性フィラーが主流で使用されている

プライマー

上塗りとの密着効果を高める接着プライマーや、鉄材などに塗るサビプライマーなど、機能に応じた種類がある

シーラー

上塗り材が下地に吸い込まれてできるムラを抑えるためにシールする役目を持つ。プライマーとシーラーはほぼ同じ目的の下地調整材

サーフェイサー

中間に塗ると、サンドペーパーなどで平坦化する作業を軽減。上塗り塗料の重ね塗りもできる

フィラー

下地の凹凸やヘアークラックなどを補修する場合に使用

微弾性フィラー

最近主流の下塗り材。通常のフィラーよりも膜厚を付けることが可能。
水性で環境に優しく、クラック補修もできる

3回塗りの工程

塗膜の厚みを十分に確保し、長期にわたって美しい外観や性能を保持するためには、
下塗りと中塗り、上塗りに分けて施工する3回塗りを知っておこう。

下塗り

下塗り

既存塗膜や下地の状況に応じて下塗り材を選定して塗装

中塗り

中塗り

長く美観や機能性を保持するために、塗膜の厚みを十分確保する

上塗り

上塗り

事前打ち合わせで決められた色の塗料を塗装して完成

作新建装5つの安心

  1. 完全自社職人施工

    外壁塗装 屋根塗装 自社職人

    作新建装は建築士、2級施工管理技士(仕上げ)、1級塗装技能士、2級塗装技能士等、国家資格を所有している建築士、技能士、施工管理技士がいる相互リフォームのできる塗装店です。また、お客様により良いサービスを提供できるようにマナー講習や各勉強会に参加し、サービスの向上に日々努めております。
    さらに!
    営業経費カットで外壁塗装、屋根塗装、シーリング、防水工事を合わせてセット割りできます。建設業許可を取得しているので水廻り木工事などのリフォーム、増築、新築工事も対応可能です。

  2. 安心の保証書発行

    工事完工後保証期間が切れた後でもちょっとしたことなら、全てサービスで施工いたします。

  3. 各メーカー優良施工店

    関西ペイント優良認定店、エスケー化研優良認定店

    認定店授与で塗料メーカーお墨付きです。
    >>詳細はこちら

  4. 地域完全密着でアフターフォロー

    1年、3年、5年目ごとに塗装の状態をヒアリングさせて頂いております。

  5. 20名に及ぶ安定した職人

    20名からの職人が毎日常備対応します。社長の息子2名が職人として修行してますので20年後30年後もご安心ください。

 

サービス案内

  • 外壁塗装
  • 吹付け工事
  • 防水工事

施工動画

  • 薬品洗い高圧洗浄 薬品洗い高圧洗浄
  • タイル吹付け工事 タイル吹付け工事

スタッフ一同心を込めて施工いたします。

  • スタッフ一同心を込めて施工いたします。
  • 長作施工センター

※営業目的のお電話は固くお断りしています。予めご容赦ください※